こんにちは、へちゃちです。
健康に良いことが大好きな30代OLです。
今回は、仕事帰りに日頃お世話になっている【りらくる】というマッサージ店をご紹介したいと思います^^
いつも施術頂いている担当の方から、ぜひブログでご紹介してくださいと言っていただけたので笑
日頃デスクワークのお仕事をしているからか、肩こりで偏頭痛がひどくなってしまい、病院を受診しても改善されない日々が続いていました。
同じ職場の同僚が、マッサージに行ってみたらだいぶ改善されましたと、会社近くの「りらくる」を紹介され、試しに行って見ることにしたのが出会ったきっかけです。
私は昔、家の近くの整骨院に通っていたこともありました。しかし、不調なときに限って休みや予約が取れなかったり、通っても効果がいまいち感じられなかったりで、整体やマッサージ系にあまり良い印象がなく期待していませんでした。
今回紹介された、「りらくる」はよく名前を聞くし店舗数も多いイメージで、整骨院よりも期待できないのではと思いながらも、同僚がせっかく紹介してくれたから程度の気持ちで行きました。
今思うと本当にごめんなさいと思っています。
実際に施術を経験し、「りらくる」は私がイメージしていたマッサージ店のイメージをガラリと変えてくれました!
とにかく、内容もコスパも良い!そして嬉しいのが年中無休で予約が取りやすいこと。
通っていくうちに偏頭痛も改善されて、今はよほど体が不調な時にしか起こらなくなりました。
ぜひ、同じようなお悩みを抱えていて忙しくてなかなか病院や整骨院にいけない方に、情報として知って頂きたいです^^
では、早速ご紹介していきます。
りらくるとは
株式会社りらくが提供するリラクゼーションスペースを運営する会社です。
リラクゼーション業界で、3つのNo1を獲得しています!
出張や旅行、仕事帰りなど利用したいときに、どの店舗でも同じサービスを受けられます。
わりと駅近くやコンビニの跡地等に店舗を置いており、見かける方も多いのではないでしょうか?
また、セラピスト(施術師)は元整体師の方も多く、育成も力を入れているのだとか。
りらくるの特徴
朝10:00から深夜26:30(最終受付25:30)まで営業しているんです。しかも、深夜料金が発生しないなんてすごい!
スウエット素材の着替えを貸してくれるので、仕事帰りの格好でも何も準備せずに利用できます^^
女性はスカートの時なんか助かりますよね!また、更衣室も完備されています。
着替えるのがめんどくさいという方は、そのままの格好でもOKですよ。
ただ、着替えた方が動きやすくリラックスができるのと、セラピストさんも施術しやすそうなのでおすすめです。
お客様がいる関係で写真撮影はNGでしたが、公式サイト

ベットがずらりと並んでいる雰囲気で、どのコースも寝ながら受けられます^^
店内は良い香りが充満していて、リラックスできます。
ただ、ベットごとに仕切りがないのは女性的には気になるかなと思いました。
しかし、お客さんとセラピストさんがあまり会話をする雰囲気ではないのと、お顔にタオルケットはかぶせてもらえるので、極端には気にならないです。
男女指名料100円(税込)、個人指名料200円(税込)からご利用いただけます。
「りらくる」の施術は全てオールハンドで行われています。担当者によって力加減は違うかと思うので、自分に合うと思った方は指名するのもありですね^^
ただ、「りらくる」はセラピストの育成が整っているからか、あまり当たり外れは感じません。ちなみにへちゃちは初回の担当の方がすごく丁寧で好印象だったので、なるべく指名制度を利用させて頂いています。
メニューと価格
もみほぐし
15分、30分、45分、60分のコースでそれぞれ料金が違います。
30分のメニューまでは特にお疲れの箇所のみを重点的に、45分から頭から足先まで全身をほぐしてくれます。
おすすめは60分のコースです。アプリ会員(無料)になると通常価格3980円が3600円で受けられます!
足つぼ
保湿クリームとオイルを足裏になじませて、足裏を刺激します。りらくるの足つぼは、痛くなくて気持ちいいのが特徴です。
15分、30分、45分、60分のコースでそれぞれ料金が違います。
ハンドリフレ、クイックヘッド
ハンドリフレ:PCやスマートフォンの使用など、日常の疲れが溜まりやすい肘から下をもみほぐします。
クイックヘッド:肩や目が疲れやすい方に、頭から首にかけてもみほぐします。
基本30分コースです。アプリ会員(無料)になると通常価格2800円が2600円で受けられます!
それぞれの価格についてはこちらからご覧ください。
また、「りらくる」では基本メニューにお好きなメニューを追加することも可能です。
例えば、
これだと「りらくる」の全コースが試せてお得です^^
へちゃちは普段、「もみほぐし」と「ハンドリフレ、クイックヘッド」を体調や気分によって使い分けたり追加したりで利用しています。
こんなお悩みの方にオススメです
・全身がだるくなりやすい
・手足がむくみやすい
・冷えやすい
・パソコンやスマホを見る時間が長く目が疲れやすい
・ストレスが溜まりやすいなど
日頃の仕事・家事・レジャーなどで溜まった疲れをほぐしに20~60代以上の幅広い方がご来店されているそうです。
「りらくる」は日常生活でストレスが過剰になり、自立神経の乱れや睡眠負債の方が多い現代に、 ココロもカラダも元気ではつらつと、生きる喜びを実感していただくために、 サポートすることをモットーとされています。
実際にお客様の顔写真付きで口コミも書かれていますので、ぜひご覧ください^^
施術してみた感想
もみほぐしコース
どのコースを受けたら良いのかわからない際は、60分のもみほぐしコースがオススメです。
へちゃちも初回はこちらのコースにお世話になりました。
当時悩まされていた偏頭痛が肩こりからくるものなのか不明だったのと足のむくみも気になっていたので、全体的にマッサージしてもらうことに。
担当のセラピストさんが今気になっている箇所を、丁寧に聞きながらマッサージしてくださいました。
予想していた通り、肩はかなり凝っているとのことで肩周りと、骨盤や足のふくらはぎあたりも重点的にマッサージしてもらいました。
力加減が本当に気持ちよく、終始リラックス状態。
ふくらはぎは毒素が溜まっているのかたまに痛いときもありましたが、終わるとすごく軽くなりました。
施術後は首の肩こりも少し楽になり、PC作業で疲れている腕周りもスッキリしました。
マッサージってあまり期待していませんでしたが、本当に想像以上でした。
言葉で表現するのがとても難しいのですが、あまりマッサージを利用されたことがないという方は、ぜひ一度試して頂きたいです。
とにかく終わった後のスッキリ感と体が温かくなる感じはすごいです!
60分で全身マッサージしてもらえて3600円は安いのではと思いました^^
ハンドリフレ、クイックヘッドコース
肩の凝りを重点的になんとかしたい方や、パソコン作業で手に疲労が溜まっている方は、「ハンドリフレ、クイックヘッド」コースもおすすめですよ^^
リンパの流れを良くするマッサージで顔のむくみや肩周りがすごくスッキリします。
ハンドリフレも人に手をマッサージしてもらうのってこんなに気持ちいのかというくらい新発見となりました。
足つぼコース
足つぼコースはお試し15分しか経験したことがないのですが、クリームとオイルが良い匂いで程よくツボを押してくれて気持ちよかったです^^
足つぼのマッサージって痛いイメージでしたが、全然叫ぶことなく終わりましたよ笑
足の血行や冷え性が気になる方はぜひ試して頂きたいです。
「りらくる」利用方法
<予約なし>
利用できます。ただ、予約の方が優先されるので待たされる可能性はあります。
<予約>
アプリ、または電話で予約し利用が可能です。
待ち時間もほとんどないので、予約した方がスムーズです。
アプリの方が割引価格で受けられるので、断然アプリ予約をオススメします。
アプリについて
アプリ登録で以下のお得なサービスが利用できます。
24時間簡単にアプリから予約が可能です。
メンバーズカードをいちい提示しなくてもバーコードで読み取り、ポイントが貯まります。
ポイントもいくら貯まっているのかが明確にわかります。
各店舗の空き状況がリアルタイムでわかります。
また、いつも利用している店舗に空きが無く、仕方なく別の店舗を利用といったときにも、その店舗のセラピストの指名ランキング情報がわかるので安心です。
アプリ限定で「りらくる」のサービスがお得になるクーポンが配信されます。
他にもアプリならではのお得な機能が満載です^^
アプリの登録方法はこちらからご確認いただけます。
最後に
いかがでしたか?
肩こりや日頃の体の疲れは自分では改善しにくいですよね。
日頃頑張っている自分へのご褒美に、マッサージで労ってあげることも必要かと思います。
とはいえ、マッサージ店はどこでもあるし、種類がありすぎてどれが良いかわからないといった方も多いのではないでしょうか。
へちゃちもたまたま同僚に紹介されて「りらくる」を知りましたが、自分で探すとなったら迷ってしまい結局行かずに終わっていたかもしれません。
「りらくる」は仕事をしている方だけでなく、主婦やご高齢の方でも利用しやすいのが魅力的です。
店舗数も多く、24時間予約可能なので、自分の都合良いときにお試しされることをおススメします。
ぜひ、実際にお店に行って気持ち良さを体感していただきたいです^^
人にマッサージしてもらうのって本当に気持ちよくて、クセになりますよ。
また、どうしてもマッサージ店には行く時間がなく、自分でケアしたいという方はおすすめのボディークリームの記事を載せていますので、こちらでマッサージすることもおすすめですよ^^
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事が少しでもお役に立てますと幸いです。