こんにちは、へゃちです。
スキンケアが大好きな30代OLです。
皆さん、SNSや口コミで話題となっているルクエの「ふきとり化粧水」をご存知ですか?
ルクエとは、株式会社ナリスが手掛けるコスメブランドです。
・【an・an】2020秋 モテコスメ大賞*²
・【ふきとり化粧水】売り上げ5年連続No1*³
※1:VOCE月間ランキングは約1ヶ月間のクチコミ件数やオススメ度などを独自の集計方法を用い公正に算出したもの
※2:ananモテコスメ大賞は、ananが選出したモテコスメ選考委員(エディターやモデル等)により選ばれて受賞
※3:企業別国内販売動向調査(2015年4月〜2020年3月TPCマーケティングリサーチ株式会社調べ)
ルクエの「ふきとり化粧水」は口コミの人気だけでなく、上記のような売り上げや様々な賞を受賞しています。
雑誌や広告で見かけた方も多いのではないでしょうか。
株式会社ナリスはふきとり化粧水を80年以上も前から、角層ケアの先駆けとして多くの人に認知を広めてきた会社です。
化粧品の生産技術にも高い信頼があり、化粧品GMP(Good Manufacturing Practice)に基づき安全で効果のある製品にこだわっています。
その他にも、環境マネジメントシステムISO14001認証(審査登録)や、事故を未然に防ぐ本質安全管理手法であるOHSAS18001認証(審査登録)を取得。さらに化粧品製造の国際規格であるISO22716を取得しています。
また、化粧品だけでなくビューティーアドバイザーの養成やエステサロンの運営など幅広い事業を行っています。
今回は、ナリス化粧品の中で話題の「ルクエ ふきとり化粧水」が気になったので、まずはお試しセットを購入してみることにしました。
ルクエを知らない方や、ふきとり化粧水が気になっていた方の参考になればと思います。
では、ルクエについてご紹介していきたいと思います。
ルクエとは
コンセプトは「肌の声を聴くスキンケア」。自分の肌に触れてみて、指から伝わる感触から肌の状態と向き合う。そこにルクエを取り入れることで、ひとつひとつのアイテムがしっかりと働き、肌の喜びが聞こえてくるような感覚に導いてくれます。
ルクエはナリスの美容理論である「余分なものを取り除き、必要なものを与える」と言うWCCCFという考え方をを取り入れており、使い続けることでお手入れの実感をさらに高めてくれますよ。
また、原材料には角層の状態を整えて肌を健やかに保つ「モーイエキス」*¹ や「黒ニンジンエキス」*² 、「白花豆エキス」*³ など肌をなめらかに導くための成分が含まれています。
※1: アルゲエキス(保湿成分)
※2: カロット液汁(保湿成分)
※3: ベニバナインゲン種子エキス(保湿成分)
ナリスが考える美容理論
人の肌は本来とても強く、自ら美しくなろうとする力を持っています。ナリス化粧品が考えるスキンケアは、その力を呼び覚まし、維持すること。そして、その考えをもとに生まれたのが「余分なものを取り除き、必要なものを与える」というシンプルで確かな美容理論でした。
皮フ科学に支えられた5つのステップ(WCCCF)が美しい肌への確かな公式となります。新陳代謝の邪魔をする皮フ表面の「老化角質」に着目し、きちんと取り除くことで、肌本来の美しさを呼び覚まします。
WCCCFについて
1度の洗顔で、潤いを守りながら油性の汚れ(皮脂やメーク)、水性の汚れ(汗やほこり等)をすっきり。2度洗い不要でお肌に負担をかけません。
洗顔では落としきれない老化角質をやさしく除去。
次に使うスキンケアアイテムのなじみを助けます。
お肌にたっぷりの潤いを与えてキメを整え、
すこやかな弱酸性の状態に保ちます。
あふれるほどの潤い美容成分をお肌にチャージ。
お肌を保護して乾燥などのトラブルを防ぎます。
すべての製品に潤い美容成分をin。日中も乾燥や紫外線から素肌を守って美しさを保ちます。
ナリスの製品は全てこの美容理論をもとに作られているようです!
WCCCFはスタンダードなお手入れステップですが、意外とできていなかったりするんですよね。
基本的なお手入れで綺麗になろうと言う考え方はとても好印象ですし、ナリスの化粧品をもっと知りたい!と言う気持ちになりました。
・スキンケアの手順がわからない
・ふきとり化粧水の必要性がわからない
・化粧が崩れやすい
このような方はぜひ、普段のお手入れにナリスの美容理論を参考にしてみてはいかがでしょうか。
では、ルクエの人気アイテムをご案内していきたいと思います。
ふきとり化粧水
引用:https://www.naris.co.jp/product/luque/
210ml 3080円(税込み)
ルクエのアイテムの中でも特に人気を誇るのがふきとり化粧水です。
以下の様々な評価を獲得しています。
・【an・an】2020秋 モテコスメ大賞*²
・【ふきとり化粧水】売り上げ5年連続No1*³
※1:VOCE月間ランキングは約1ヶ月間のクチコミ件数やオススメ度などを独自の集計方法を用い公正に算出したもの
※2:ananモテコスメ大賞は、ananが選出したモテコスメ選考委員(エディターやモデル等)により選ばれて受賞
※3:企業別国内販売動向調査(2015年4月〜2020年3月TPCマーケティングリサーチ株式会社調べ)
ルクエのふきとり化粧水は、古い角質を取り除くため肌にやさしく、効果の高い成分を濃縮し配合しています。
この化粧水を使った後のお肌を触ってみると、とてもツルツルになるんです!
個人的にぜひオススメしたい商品です。
クチコミ @cosmeサイトより抜粋
コンクを買った時にコットンがついてくるのですが、かなり厚手!!
そしてこれがまたよくて、力を入れずに優しく拭き取っても汚れが・・・
コンクを使った後に化粧水をつけると、スッと馴染みが早くてたっぷり吸い込んでいるような感じがします。拭き取り化粧水のネットや雑誌の口コミで抜群だったので、一回使ってみたいなと思い購入しました。
2,3日に一回、夜のメイク落とし後にこちらをコットンによく染み込ませてお肌に滑らせてみますと、落ちきらなかったアイメイクやほこりのようなものがついてきますので、拭き取り力は強いんだと思います。
かと言って、肌のつっぱりやアルコール分を含む拭き取り化粧水のような、ヒリヒリ感もなく、かつ容量も十分なので、日々のケアとしては充分満足いくのではないでしょうか。
他の方の口コミで、シミも消えた!というのがありましたので、私自身まだそこまでの実感は得られていませんが、今後を楽しみにしてます!初めての拭き取り化粧水です。
皮膚が薄いため、全顔拭き取ったら頬がヒリヒリしてしまったので、今は鼻と顎だけ拭き取っています。マスクのせいで繰り返し発生していた顎ニキビが、こちらのお陰で大分落ち着いてきました。
ただ、期待していたローションの入りが良くなるとかは無かったので、リピは無いです。
Wクレンジングクリーム
引用:https://www.naris.co.jp/product/luque/
150g 2420円(税込み)
濃密クリームでやさしくメイクを落とします。
使用前は手や顔を濡らさずに使用します。テクスチャはオイルとクリームの2層になっており、指で滑らせるだけでスルッとメイクを落とせます。
洗い上がりはつっぱることなく、肌も保湿してくれます。
オイルタイプのクレンジングだと洗浄力が高いという方、クリームタイプだと落とし残しがあると言う方にオススメしたい商品です。
口コミ @cosmeサイトより抜粋
友達に勧められたので初めてクリームタイプのクレンジングを使ってみました。
顔にのせてくるくるすると途中で軽くなってクリームからオイル状に変化。なかなか気持ちの良い使い心地です。
メークはマスカラやアイカラーもちゃんと落ちていました。
洗いあがりはオイルクレンジングに比べるとしっとり感が多い感じなので、冬場や乾燥肌の人にとっても良さそう♪
クレンジングの後に洗顔をする必要が無くて1回で済むのが楽ちんなのでズボラな私には向いているかも。
最近、花粉症とマスク着用で肌がカサカサあれ気味なのでしばらくはこのクレンジングを使ってみようと思います。初クレンジングクリームの感想です。
クリームをなじませてしばらく軽くこすっていると、
クリームだったのがサラサラのオイルっぽくなっていつの間にかメイクとなじんでいました。
あとは水で流すだけなんですけど、洗った後しっとりしているのには驚きました。
今まで使っていたクレンジングだと、ややつっぱる感じがあって、
でもこんなものかなと思っていたから、めっちゃいい感じです。
アイライナーもきっちり落ちてたし夏場のウォータープルーフとかもきっちり落ちてくれるならリピ確定です!
Wクレンジングフォーム
引用:https://www.naris.co.jp/product/luque/
100g 2750円(税込み)
もこもこで濃密なホイップ泡が肌を傷つけることなく汚れを落とします。
簡単なメイクならこのクレンジングフォームで落とせるくらい洗浄力もありますよ。
洗い上がりはさっぱりしているのに、保湿力も高く優秀です。
口コミ @cosmeサイトより抜粋
お手頃価格でスッキリ洗えてる泡ももちもち!
敏感肌のわたしでも突っ張らずに洗えます。ナリスは15年位使っていますが、このルクエのW洗顔は大好きで、何年もずっと使い続けています。
W洗顔ていうのが、良いですよね。今はどこのメーカーからも出ていますが、これが発売された頃は珍しかったのでは!?
肝心の汚れ落ちですが、しっかりメイクだと、やはり落ちていない時があるので、ナチュラルメイクの時に使っています。
保護化粧水 ローション1
引用:https://www.naris.co.jp/product/luque/
210ml 3300円(税込み)
肌にうるおいと保湿を与えてくれる化粧水です。
テクスチャはさらっとしており、つけた後はさっぱりとします。
ルクエのふきとり化粧水で肌を整えてから使うと、浸透力が高まりより効果を感じられます。
しっとりしたつけ心地の化粧水がお好みの方はローション2がオススメです。
口コミ @cosmeサイトより抜粋
べたつかず、さっぱりとしていて気持ちいいつけ心地です!
しっかり潤って肌の調子も良く、
夏にぴったりな化粧水です。サッパリとした使用感ですが、もっちり肌になります。
着け心地がベタつかずホントにいい!!
コットンでパッティングしてます。
とても気持ちいいです。
相性がいいのか、肌トラブルもありません。
リピート3本目です。
減りもそこまで早くありません。
乳液
引用:https://www.naris.co.jp/product/luque/
84ml 3850円(税込み)
吸いつく肌に整えてくれる乳液です。
テクスチャはベタつかずツヤのある肌にしてくれます。
しっとり保湿効果のある乳液をお探しの方にオススメです。
口コミ @cosmeサイトより抜粋
テクスチャーは重すぎず軽すぎずちょうどいい感じの使い心地です。もっちりしっとり感が続きます。乳液嫌いの人にもおすすめです!乳液はなかなか肌に合うものがなかったのですが、これに出会ってやっと落ち着けそうです。
乾燥肌なので濃厚なものが好みなのですが、デパコスや外資系は痒くなったり肌荒れしたりで続けられませんでした。
こちらはお値段からは想像できない高級なテクスチャーで、かなりしっとり&ふっくらします。しっとりするのに、肌表面がベタベタしないところもお気に入りです。肌に本当に馴染んでる。負担がない感じです。
本当はよくないけど、朝は1回分の2〜3倍量をのせて乳液パック。その後ティッシュオフすると、ファンデのノリが全然違います。この乳液が4000円以下で買えるなんて驚きです!!たっぷり使います!!
クリーム
引用:https://www.naris.co.jp/product/luque/
30g 4400円(税込み)
翌朝の肌にハリやなめらかさを感じられない方にオススメです。
夜のスキンケアに取り入れるだけで朝の化粧ノリや肌質が変わります。
テクスチャの伸びが良いので、少量でお顔全体をカバーできますよ。
口コミ @cosmeサイトより抜粋
クリームで翌日肌の調子がわかることが今までなく、これは翌朝もっちりやわらか肌になっておいてきにいってます。お値段もお手頃。伸びもいい。リピ決定です。お世話になっているエステティシャンの友人からのオススメで購入。とても肌馴染みがよく、ついつい多めに使ってしまうくらいテクスチャーも気に入ってます。このお値段で、この実感なら使い続けたいですね!ナリスのふきとりを使ってますが、クリームもめちゃくちゃいいです!!次の日の朝が全然違います!!実力派ですね。
気になるアイテムはありましたでしょうか?
しかし、皆さんも私のようにまずはルクエがどんな製品か試してみたい、肌に合うかパッチテストをしてみたいという方が大半ですよね。
ルクエでは、ご紹介した人気のアイテムが一度に試せるセットが販売されているので、まずはそちらでトライしてみることをオススメします^^
7日間分のセットでボリュームもあり、とてもお得ですよ。
↓↓↓
お試しセット内容
Wクレンジングクリーム | 21g |
Wクレンジングフォーム | 15g |
ふきとり化粧水 | 30nl |
保護化粧水 ローション1 |
30ml |
乳液 | 10ml |
クリーム | 3g |
コットン | 30枚 |
通常価格2530円(税込み)→初回限定990円!!(送料無料) |
ルクエの人気商品を全て試すことができ、990円だったので大満足でした!
お試しセットでは、話題のふきとり化粧水だけでなく、ナリス美容理論であるWCCCFの考え方に基づきスキンケアができたのも良かったです。
個人的にはふきとり化粧水と乳液が気に入ったのでリピ決定しました。 お試しセットが気になった方ははこちら>>>
・ルクエのアイテムが気になる
・自分に合う化粧品を探している
・敏感肌
・肌のざらつきやポツポツ毛穴が気になる
・ふきとり化粧水が初めて、または興味がある
・安全、安心な化粧品を探している
最後に
いかがでしたか?
ルクエの商品は口コミでもわかるように、リピーターが多く、エステや知人からの紹介で広がっていることがわかりました。
実際に商品を使ってみて、効果が高いと感じられたのはふきとり化粧水でしたが、人によって感じ方はそれぞれなので、気になった方はぜひお試しセットを購入してみてください^^
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事がみなさまのお役に立てますと幸いです。
拭き取り化粧水って、必要ないんじゃ??と思っていたのが、
1日の始まりと終わりの儀式のように、楽しみにすらなっています^^