こんにちは、へちゃちです。
コスメが大好きな30代OLです。
みなさん、突然ですが唇の荒れや乾燥対策をしていますか?
外出する時にオシャレなリップをつけたくても、唇荒れが気になるという方は多いのではないでしょうか?
私は季節問わず唇が乾燥しやすく、ケアが欠かせません。
唇はとても乾燥しやすく、ターンオーバーは3〜4日と短めです。
そのため、角質がたまりやすくガサガサになりやすいパーツなんです。
唇が荒れてしまっていると、口紅やリップの持ちも悪くなり顔の印象が老けて見えることも。
コンディションを整えると、リップの持ちだけでなく発色やツヤ感も良くなり、お化粧も楽しくなります。
そこで、唇の荒れや乾燥対策に注目されているのが「リップスクラブ」というアイテムです。
「スクラブ」というとボディなど肌のマッサージに使うイメージですが、唇に使うことで角質ケアだけでなく、唇をふっくらと整えたり保湿効果を与えてくれます。
しかし、ボディやフェイス用のスクラブを唇に使用することはNGです。
唇の皮膚はとても薄く、デリケートなのでスクラブ効果が高いものを使用すると乾燥や荒れがひどくなってしまいます。
そのため、唇専用のスクラブ成分や美容効果にこだわった「リップスクラブ」が販売されています。
今回は「リップスクラブ」の特徴と、選び方がわからない方向けに、定番人気や初心者にオススメのアイテムをご紹介します。
リップスクラブの選び方とオススメを紹介!キャンメイクやレブロンなど、プチプラブランドからも続々登場!
この投稿をInstagramで見る
リップスクラブの成分
リップスクラブの主な成分は粒子と油分です。
一般的にスクラブのつぶつぶとした粒子は、砂糖や塩が用いられており、リップスクラブについてはほとんどの製品が砂糖を使用しています。
砂糖の粒子が細かく、ざらざらとした感触が弱いことから、唇のような弱い皮膚に適していると言われています。
油分はワセリンやはちみつ、ホホバオイル、シア脂などが用いられます。
リップクリームでもよく使われている保湿成分です。
リップスクラブはこれらの粒子と油分により、角質を取り除きプルプルな唇を保つサポートをしてくれます。
リップスクラブの使用頻度
商品ごとに異なりますが、目安は週に1〜2日程度です。
頻繁にケアしすぎると唇荒れがひどくなってしまったり、乾燥の原因になるので注意してください。
商品ごとに記載された頻度を守り、スペシャルケアとして使いましょう。
リップスクラブのタイプ
指やスパチュラで適量を唇につけて、マッサージしながらパックするタイプです。
その後、ぬるま湯で洗い流すことで角質がポロポロ落ち、うるつやな唇に仕上がります。
スティック状の製品が多く、外出時や気になった時にいつでもケアできます。
スティック状だと持ち運びも便利ですし、手を汚さずにお使い頂けます。
リップスクラブの選び方
リップスクラブのタイプで選び方がわからない方や、初心者向けにオススメのアイテムをピックアップしてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
あなたにオススメのリップスクラブのタイプとは
✔︎ デート前日にはスペシャルケアをしている
✔︎ 朝起きたときの唇の乾燥がひどい
↓
洗い流すタイプのリップスクラブがオススメ
✔︎ 手軽に唇ケアをしたい
✔︎ パックケアをする時間がない
↓
洗い流さないタイプのリップスクラブがオススメ
タイプ別オススメアイテム
【洗い流すタイプ】
この投稿をInstagramで見る
ラッシュ バブルガムフレーバー
ピンクのスクラブが可愛い、洗い流すタイプのスクラブリップで有名なアイテムです。
砂糖のスクラブとホホバオイルが唇をケアし、ツヤツヤな仕上がりにしてくれます。
ラッシュならではのキャンディのようなポップな香りに気分も上がりますよ。
ラッシュ バブルガムフレーバーが気になった方 |
Amazonでチェックする |
この投稿をInstagramで見る
ロクシタン デリシャス&フルーティーリップスクラブ
「ラズベリークラッシュ」と「マーマレードキス」の2タイプの香りで販売されています。
フルーティーでジャムのような見た目と唇にやさしいスクラブ成分にこだわったアイテムで、美容に嬉しいビタミンCやAなどを取り入れながらケアしてくれます。
ロクシタン デリシャス&フルーティー リップスクラブが気になった方 |
Amazonでチェックする
|
この投稿をInstagramで見る
サラハップ ブラウンシュガー
アメリカのリップケア用品で有名なブランド、「サラハップ」の定番アイテムです。
黒糖の大粒でやさしいスクラブが唇をケアし、ふっくらうるおいのある唇に仕上げてくれます。
甘すぎない上品な香りと、スタイリッシュなパッケージでプレゼントにも人気なようです。
サラハップ ブラウンシュガー が気になった方 |
Amazonでチェックする |
【洗い流さないタイプ】
この投稿をInstagramで見る
キャンメイク プランプリップケアスクラブ
拭き取りや洗い流し不要のスティックタイプのリップスクラブです。
細身スティックでポーチに入れても邪魔にならなく、先端が斜めカットになっていてスクラブ初心者でも塗りやすい仕様になっています。
透明タイプなので、色移りすることなくマスクの下でも安心して使えます。
お砂糖のやさしいスクラブと高い保湿効果で唇を守ってくれます。
キャンメイク プランプリップケアスクラブ が気になった方 |
Amazonでチェックする |
この投稿をInstagramで見る
ディオール アディクトスクラブ&リップバーム
お砂糖のスクラブがバームに変化し、ツヤ感を出してくれる不思議なリップです。
普段リップケアをしながら、唇に薄くピンクの色味をつけたい方にオススメです。
砂糖の粒子が細かくなめらかで、つけた後は保湿効果の高いバームに変わり唇を保護してくれます。
バニラミントのような香りも上品です。
ディオール アディクト スクラブ&リップバーム が気になった方 |
Amazonでチェックする |
この投稿をInstagramで見る
レブロン キスシュガースクラブ
@cosmeベストコスメアワード リップケア部門2020年1位やSNSでも話題となったリップスクラブです。
お砂糖のスクラブとフルーツオイル配合で、唇をケアしながら保湿をしてくれます。
シュガーミントの香りが爽やかで、透明タイプでマスク時にも使いやすいところも魅力的です。
レブロン キスシュガースクラブ が気になった方 |
Amazonでチェックする |
最後に
気になるリップスクラブはありましたか?
唇が荒れているとお気に入りのリップやグロスをつけてもみすぼらしくなり、残念な気持ちになってしまいますよね。
キレイにメイクをしていても、ガサガサ唇では印象も下がってしまいます。
リップスクラブを適度に取り入れて、キレイな唇を保ち、毎日のメイクを楽しみたいですね。
最後までお読み頂きありがとうございます。
この記事が少しでもみなさまのお役に立てますと幸いです。